島民を虐殺して「悪いことしてない」、久米島事件

f:id:lavandura:20200624150218j:plain

Photo by Museums Victoria on Unsplash

 

みなさん、こんにちは。

さて、昨日は沖縄戦について、実際は9月まで戦闘が続いてたことを書いた。

 

6/23「慰霊の日」以降に、日本軍が民間人29人を虐殺した事件があった。

命令した日本海軍の鹿山正海軍兵曹長は、戦後「ワシは悪いことをしたと考えていないから、良心の呵責もない」と語っている。

 

この久米島守備隊住民虐殺事件について、考えてみたい。

時代、場所、思想、立場に左右されない「絶対正義」って、あるんだろうか?

 

事件の概要と、鹿山の訴える正当性についてメモする。

ja.wikipedia.org

 

1945年6月27日、久米島に上陸した米軍は、戦車で具志川村に進攻した。
島の住民たちは山奥へと逃げまわった。


久米島郵便局の職員、安里正次郎さんは、自宅から避難壕に逃げる途中で米軍につかまり、山中に潜んでる日本軍へ、降伏勧告状を持って行けと命令された。


安里さんは久米島守備隊トップ、鹿山正(事件当時32歳)を訪れ、事情を説明した。

ところが鹿山は、安里さんを「スパイ」と決めつけ、銃殺した。

 

当時、スパイだと噂されると、日本軍に家族全員殺された。

安里さんの妻カネさんは、親類に迷惑をかけまいとして逃げまわり、一週間後に山田川へ入水自殺した。

そのショックでカネさんの母親も寝込んでしまい、まもなく亡くなった。

安里さん夫婦は、スパイなんて考えられない、親切ないい人達だったという島民達の証言がある。

 

このあと鹿山は、区長の小橋川友晃さんと、区警防団長の糸数盛保さんの2家族9人を処刑する。証言によると、

「宮城さんの家に集められた九人は、手足を針金で縛られ、目隠しされて立たされ『ひとりひとり殺せよ』と命令され、銃剣で次々刺したのです。
一突きで死ななかったので、のたうちまわっている九人を何度も刺して殺し、八坪そこそこの住宅は血の海となり、全員が息絶えた処、火をつけて引き上げていったのです」
家ごと焼き払われた死体は、いずれも黒こげでだれがだれだかまるで判別不能の有り様でした。

 

鹿山隊は、投降する9/7までのあいだに、乳飲み子も含め、島民29人を処刑した。

また鹿山は、自分の部下3人も、命令に服従しなかったとして処刑している。


沖縄本土復帰を控えた1972年、鹿山は雑誌「サンデー毎日」の取材で、自分の正当性を主張した。

「少しも弁明はしません。私は日本軍人として、最高指揮官として、当時の処置に間違いがあったとは、ぜんぜん思っていないからです。
それが現在になって、法的に、人道的に悪いといわれても、それは時代の流れとして仕方がない。
いまは、戦争も罪悪視する平和時代だから、あれも犯罪と思われるかもしらんが、ワシは悪いことをしたと考えていないから、良心の呵責もない。
ワシは日本軍人としての誇りを持っていますよ。」


「スパイ行為に対して厳然たる措置をとらなければ、アメリカ軍にやられるより先きに、島民にやられてしまうということだったんだ。
なにしろ、ワシの部下は三十何人、島民は一万人もおりましたからね、島民が向こうがわに行ってしまっては、ひとたまりもない。
だから、島民の日本に対する忠誠心をゆるぎないものにするためにも、断固たる処置が必要だった。島民を掌握するために、ワシはやったのです。」

 

むごたらしい事件だ。

何の罪もない島民を虐殺したことは許せない。

だけど、この鹿山だけを悪だと言い切れるか?

この答えが出なくて、ずっと考えている。

 

鹿山隊は米軍上陸前から、「労務提供」という名目で島民をこき使い、食糧を強制的に徴発していた。
でも沖縄戦で、住民を迫害して、戦闘に参加させ、死を強いたのは、鹿山隊だけじゃなかった。


祖母は、良い兵隊さんも悪い兵隊さんもいたと言ってた。
友軍(日本兵)にも、アメリカ兵にも。


善悪って、一体なんだろう?

国や時代が変われば、善悪の価値観も変わる。

誰かの善は、誰かにとっての悪で、
誰かの悪は、誰かにとっての善だ。

 

やるせない。

たぶん、この世界には「善悪の別」も、「正義」もないんだ。

戦争を、なくしたい。

 

私は、子供の頃から親に殴られて、言いたいことが言えないまま大人になった。

社会に出てからも、いいように利用されて、威圧的な人のサンドバッグにされてた。

もう嫌だ。

 

これからは、理不尽なことが起きてたら、声をあげたい。

何かがおかしいのに、それを見なかったことにして生きていくのは、もう気持ち悪い。

仕方がないって思ったら、ずっとそのポジションのままだから、自分の居心地よさのために、声をあげたい。

 

今日も良い1日を。