パレートの法則 VS 完璧主義、2割がんばれば8割うまくいく

f:id:lavandura:20200522182615j:plain

Photo by Nick Hillier on Unsplash

 

みなさん、こんにちは。
さて、

「100匹のアリのうち、よく働くのは2割だけ」


「試験問題の8割が、その学科に関する2割の知識で答えられる」


・・・このような80:20の法則を聞いたことはないだろうか?


これはパレートの法則と呼ばれる統計モデルで、昨日のカフェオープンの例では、この法則にあてはめて短期目標を立てた。

lavandura.hatenablog.com

 

鬱の自分には、完璧主義という敵がいる。
パレートの法則は、完璧主義を破壊してくれる。

 
投資家、経営コンサルタントであるリチャード・コッチ氏は、

「成果の80%は20%の時間で得られる」

など、最小限の努力で最大限の効果を上げる思考法を紹介している。

コッチ氏の著書「人生を変える80対20の法則」は、24カ国語に翻訳され世界的ベストセラーだ。

 

パレートの法則は、色々な人間集団や社会にも当てはまることがわかっている。
たとえば、


・機械の故障の8割は、全部品のうち2割の部品に原因がある

所得税の8割は、課税対象者の2割が納税している

・都市の交通量の8割は、都市全体の道路の2割に集中している

・物事の本質の8割は、2割を見ればわかる

 

全体のうち重要な2割を頑張れば、8割の成果がだせる。

 

このパレートの法則を知った時、自分の完璧主義の存在価値が無いと思った。

それと同時に「もう、こんなにがんばらなくてもいいんだ」と希望を持った。

 

自分は、周囲から「常に120%の力で仕事して、ボロボロだよね」と言われていた。
周囲の批判が怖くて、誰にも文句を言われないよう、精神的に追い詰められ働いていた。

完璧にできなかった時は、自己嫌悪に陥った。

完璧に仕上げても、誰からも評価されなかった。

 

職種や部署にもよると思うが、

6~8割の仕上がりで、時間をかけずに片づける要領の良い人の方が評価されていた。

または、優先度の高い2割の仕事をこなし、優先度の低い8割の仕事を、声の弱い人に押し付ける人は昇進していった。

 

自分はいつも

「仕事を断ると怒られるんじゃないか」

「このぐらい引き受けられないと、仕事ができない人間だと思われるんじゃないか」

と恐れていた。


また、相手から強い口調で言われると思考停止して引き受けてしまい、後になって

「自分が残業して、依頼者が毎日飲みに行ってるのはおかしくないか?」などど後悔していた。

 

要領の良い人が羨ましかった。

 

他社に圧をかけるとか、利用するだけ利用するとか、誠意のない人間にはなりたくないが。

優先度の低い8割の仕事の精度を下げたり、

正規ルートで別の誰かに頼むことは効率的で、自分を楽にすると思う。

 

もし100点を取ろうとしたら、100%の労力が必要になる。

80点で良いなら、20%の労力で済む。

100点を目指すのと、80点を目指すのは、労力が5倍も違うのだ。

 

完璧主義を抜け出すには、「時間を決める」習慣が有効だ。

何かやる時、たとえば1時間と決めて、時間になったら6〜8割の仕上がりでも終わらせる。

 

まだ完璧主義が抜けない自分は、この6〜8割が気持ち悪くて、ずるずると時間をかけてしまう。

 

趣味なら思う存分、時間をかけたら楽しいが、仕事なら優先順位が大切だ。

体力も、時間も、精神も、全部いっぱいいっぱいだと破綻してしまうから。


他人の批判が怖くなくなり、自分を許せるようになって、

完璧主義をやめることができたら。

余裕を持った人生を送れたら、きっと良い気分だろう。

 

今日も良い1日を。

短期目標で周波数安定、シャンバラ理論

f:id:lavandura:20200521180917j:plain

Photo by Ali Yahya on Unsplash

 

みなさん、こんにちは。

さて、「周波数を安定させる方法7つ」を、①番から順番に掘り下げている。

lavandura.hatenablog.com

 

前回は②⑤の「目標」を取り上げ、長期目標についてメモした。

lavandura.hatenablog.com


今日は短期目標と、その効果について考えてみる。

「新ベスのブログ」から下記の記事を引用させていただきたい。

gaia-shamballa.xyz

 

『実はシャンバラでは1つだけ子供たちに教えていることがあります。

それは「今日だけを集中して生きろ」ということです。

昨日も明日もまずは置いといて、今日を大切に集中して生きる術を学びます。

そのためにまず「余命3か月でできること」と題して死ぬ日を設定して、

朝目が覚めたら、今日なにをするかの設定と目標を立てる習慣。

午前にしたことを昼に書きこんで、自己評価をします。

そして今日という日をどう過ごしたかを、午後と絡めて自己評価をします。

目標を達成したか?

そして今日すべきことをし尽くしたか?
できなかったのはなぜか?
常に余命3か月で死ぬかもしれないというカウントダウンを前提で、話は進めます。

日本で言う中学生くらいですね。

3か月もするとほぼ全員変わります。

何が変わるかって、生きていることに感謝し、具合が悪いことにまで感謝します。

生きている感覚ですね。

ほとんどが体質も変わります。』

引用元:新ベスのブログ

 

 

昨日は例として、「カフェをオープンさせる」という長期目標を設定した。

今日は余命3か月という短期目標が設定追加された。

 

ん?・・・しばしフリーズする。

カフェをオープンしたいが余命3か月、どうやって目標設定すれば良いのか?

 

3か月で何ができるか?
そのために今日は何をやるか?


カフェをオープンしたい本人が、まだ開業資金が貯まっておらず、運の悪い年だと仮定してみよう。
(資金が十分で、運の良い年なら、すでに開業準備中だろうから)

 

運の悪い年にやることは、

・コーヒーとケーキの修行

・内装デザインや食器の勉強

・開業資金を貯金する

・・・だった。

 

3か月でできることは、店舗デザインやスペシャルレシピの完成だろうか?
カフェオープンまで至らなくても、唯一無二の貴重なアイデアを、誰かに託すことができる。

 

パレートの「8:2」法則からいえば、メニューの2割が、売り上げの8割を占める。

lavandura.hatenablog.com


看板メニューがあれば、他の多くのカフェと差別化が図れる。
サンマルクチョコクロワッサンや、星野珈琲のスフレパンケーキのように。


そこで「3か月で何ができるか?」は、スペシャルメニュー開発にしてみる。

 

自分の場合は生活費を稼ぎながら取り組むことになる。

・午前中はどこかのカフェでアルバイトする
・人気店の看板メニューを食べまくる
・知人にカフェオーナーを紹介してもらい、看板メニュー開発にまつわる話を聞かせてもらう
・製菓学校のプライベ―トレッスンに通う
・試作を繰り返し、できるだけ多くの人に感想を聞く


毎日、その日やることを設定する。
そして1日の終わりに自己評価する。

1、目標を達成したか?

2、今日すべきことを、やり尽くしたか?
3、できなかったのはなぜか?

 

なるほど、短期目標の効果が見えてきた。
このカフェオープンの例なら、1年で、看板メニューの他に数種類、コーヒーのスペシャブレンドも開発できるだろう。
飲食店開業に必要な「食品衛生責任者」と「防火管理者」の資格も取れるかもしれない。

 

自分は、何年も前から「やりたい」と思っていることがあるが、スタートラインから数センチしか動いてない。
人生でやりたいことをやるには、漠然とした目標より、短期目標が大切のようだ。

 

周波数を安定させる方法、「目標」のまとめ。

 

長期目標・・・運気が先手先手になるので、下降した運気も立て直すことができる


短期目標・・・人によっては体質が変わるほど、生き方が変わる


次は「③人を育てる」についてメモしたい。

 

今の生き方を変えることができたら、違う景色が見えるだろう。

今日も良い1日を。

長期目標で周波数安定、シャンバラ理論

f:id:lavandura:20200520211835j:plain

Photo by Annie Spratt on Unsplash

みなさん、こんにちは。

さて、シャンバラには、

『「自己分析」ができて、「周波数」が安定していると、何事も安定していいことが起き続ける』

という理論があった。

lavandura.hatenablog.com

 

そこで下記の「周波数を安定させる方法7つ」を、①番から順番に掘り下げていきたい。

lavandura.hatenablog.com

 

今日は②⑤の「目標」についてメモする。


②欲を出して具体的な目標を持つこと
⑤常に目標を持つこと(資格試験、お店を持つ、ステージに立つ、等)

 

「目標」といえば。
小学校で「目標を持ちましょう」と先生に言われた。

サラリーマンも定期的に目標設定させられる。
目標を持つことはモチベーションを維持するために大切だ。


ここまでは一般論。
シャンバラ理論では、どうだろうか?


「新ベスのブログ」から下記の記事を引用させていただきたい。

gaia-shamballa.xyz

 

『まず先手先手で行くために、自分だけの周期を知ることです。

占いなどの本で9年周期、12年周期、などありますから、それを見てください。

占いの種類や周期にこだわらず、自分の「良かった年」を基準に、一番合っているものを、それらの中から見つけます。

後はその本に書かれた内容を吟味して、未来予測を立てます。

これで1サイクル先の長期計画が、ある程度、立つはずです。

そして、この間に何ができるか考え、目標を立てます。

この長期目標がうまく立つと、運気は先手先手になるので、下降した運気を立て直すことができます。』

 

 

『また、人に傷つけられる年は勉強あるのみ。

できるだけ周波数を高く持つこと。

だから上昇期に趣味を持ち、準備を怠りなくすることです。

引用元:新ベスのブログ

 

 

長期目標は、自分のバイオリズムを考慮して立てるようだ。

たとえば、「カフェをオープンさせる」という目標を持つとする。

 

運の悪い年は、

・コーヒーとケーキの修行

・内装デザインや食器の勉強

・開業資金を貯金する

 

運の良い年は、

・カフェをオープンする

・スタッフを雇う

・2号店を増やす

 

かなりざっくりだが、このようなイメージになる。

このように長期目標を立てれば、運気が先手先手になり、下降した運気も立て直すことができる。

 

長期目標を持つことで運気の「振り幅」を補うことができるなら。

悪い運気に足を引っ張られず、

効率よく、やりたいことを実現できるなら。

1度、じっくり占い本を突き合わせてみたい。

 

次回は短期目標についてメモする。
今日も良い1日を。

うつ症状後退→空海と最澄の「阿・吽」を読む

f:id:lavandura:20200520171204j:plain

<a href="https://tmblr.co/ZX6AWp1OyXQ_w" target="_blank">Photo by sanographix</a>

 

パワハラ上司の夢を見た。

目が覚めると、呼吸困難でめまいがした。

 

会社を辞めたのが1月。
1月~3月に比べると、この頃は、穏やかな気持ちで過ごせていた。

ネガティブ思考のループから抜け出せたことと、
自分が苦しくなる情報を意識的に遮断していからだろう。

 

「同じ時間に起きる」ことも心掛けていた。

これはシャンバラ理論でも推奨されているので、後日メモしたい。

自分は、小学生が夏休みに作る「1日の時間表」のようなスケジュールを作った。

 

だけど。

生活リズムを意識しても、

心地良く過ごす選択をしても、

寝ている時に見る夢までコントロールできない。

今日のように会社の夢を見た後は、眩暈と動悸で昼までベッドから起き上がれず、体が使い物にならない。

 

いつになったらPTSDと鬱が治るのか。
焦る。


短絡的に、悪い結論を持ってこようとする。

それがわかっているのに、胸焼けがして、手が震える。

この身体症状は、自分の心が作り出している。
それがわかっているのに、鬱が治らない。


今日は、鬱克服についてブログを書くことができない。


自分の視野が狭くなっているのがわかる。

せめて視野が広がることを考えてみたい。

 

このような日に、読みたくなる漫画がある。

「阿・吽」おかざき真里


比叡山延暦寺の開祖、最澄
弘法大師空海

 

平安時代、日本を変えた2人の生き様が、漫画家おかざき真里氏の美麗な画で描かれている。 

「阿・吽」の巻末には80を超える参考資料・文献が掲載されており、作者おかざき真里氏の綿密な取材が窺える。

 

空海最澄の言葉も、時おり作中で引用されている。

f:id:lavandura:20200520172111p:plain

最澄は、泥にまみれ絶望しながら、孤高を歩いていく。

「阿・吽」を読むと、最澄空海のような聖人でも、苦悩したのではないかと思える。

 

登場人物の痛々しい局面に、読んでいて苦しくなる。

藤原薬子

f:id:lavandura:20200520172247p:plain

 

「業のない人間が、僧になぞなるか!」という勤操和尚の言葉。

秀でてる才能とは別の生き方を求められる橘逸勢

朝廷と仏教の各派閥のパワーバランスの中で、意に添わぬことを強いられ、純粋な最澄はことさら苦しむ。

 

「阿・吽」に描かれる人間の苦悩、弱さ、搾取、妬み。

現代社会にも共通する、生々しい描写を見て、「苦しいのは自分だけではない」と思う。

昔も今も、生きることは苦しい。

それでも生きていく。

最澄

f:id:lavandura:20200520172401p:plain

 

智泉 空海の甥で十大弟子の一人

f:id:lavandura:20200520172417p:plain

 

 

 

最後に遣唐使藤原 葛野麻呂(ふじわら の かどのまろ)の作中の言葉で締めくくりたい。

藤原 葛野麻呂

f:id:lavandura:20200611150739p:plain

f:id:lavandura:20200611150748p:plain

f:id:lavandura:20200611150758p:plain

f:id:lavandura:20200611150806p:plain

我を動かすものは、我の「情けない心」だ。

引用元:おかざき真理著:「阿・吽」小学館

 

情けない心。

自分も、成功者でも何でもなくて、「情けない心」がこのブログを書いている。

いつかサブタイトルに「鬱を克服したチャッピーのブログ」と書けたらいいな、と思っている。

 

今日も良い1日を。

 

※当ページは、小学館「阿・吽」おかざき真理著、の画像を使用しております。
使用画像の転載・配布等は禁止しております。

DaiGo氏の自己分析「価値観リスト作成」

f:id:lavandura:20200520161248j:plain

Photo by Jo Szczepanska on Unsplash


 

みなさん、こんにちは。
さて、「周波数を安定させる方法7つ」について以前メモした。
この7つの方法について、①から順番に掘り下げていきたい。

lavandura.hatenablog.com

 

今日は、

①自分を客観的に見続ける

についてメモする。

これは昨日メモした「自己分析」に繋がる。

lavandura.hatenablog.com

 

昨日のまとめ

①「自己分析」「自己管理」「自己分析」が3つとも出来ている人間は少ない

②上記3つが出来るようになれば、今より体力(エネルギー)をひきだせる

③大智の時代に入ったので、これまで以上に、自ら情報を集め自己分析する

 

上記のシャンバラ理論を裏付ける研究結果があった。

組織心理学者ターシャ・ユーリック氏の著書『Insight(洞察力)』から引用したい。

 

「95%の人が自分は自己認識ができていると思っているが、本当に自己認識できているのは僅か10~15%である」

 

理由
1、誰もが盲点を持っている。私達は自動操縦モードで動いており、自分の振舞いやその理由を理解していないから。


2、自己肯定願望。自分を肯定すると幸せな気分になれるから。


3、自己崇拝。ソーシャルメディアが爆発的に広まる中、人々は自分の事ばかりに夢中になっているから

引用元:ターシャ・ユーリック著「insight(インサイト) いまの自分を正しく知り、仕事と人生を劇的に変える自己認識の力」英治出版

 

多くの人は、思い込みにとらわれていることに気づかず、自分の可能性を狭めている。
自分は何を求めているのか?
どんなキャラクターで、どのような人生を歩みたいのか?
本当は何をやっているときが楽しくて、何をしたいと思っているのか?

自分を客観的に知っている人ほど、人生の満足度が高いことが科学的に知られている。


自分を客観的に知る手段の1つとして、自己分析テストについて考えたい。
この記事の最後に、手順もメモする。

 

「価値観リスト作成」

メンタリストDaiGo氏が、ニューメキシコ大学で研究された自己分析を、ニコニコ動画で紹介している。

DaiGo氏は速読で多くの書籍や研究結果を読み、人生の役に立ちそうなテクニックをYoutubeニコニコ動画、著書を通じて発信しておられる。

今回の番組は有料だが、概要だけdaigo氏のブロマガで見ることができる。


引用元:Daigo氏ブロマガ「【神回確定】自分を知る6つの質問と価値観リスト~ニューメキシコ大学研究から」

ch.nicovideo.jp

 

自分は「義務」「貢献」「正義」を重んじる性格だと思っていた。
「価値観リスト作成」を行った結果は「希望」「友情」「快適」がベスト3となった。
真逆の方向性だ。

「希望」「友情」「快適」を思うまま求めて生きて行ったら、誰かに批判されると思っていたのだろうか?
だから「義務」「貢献」「正義」を重んじてきたのだろうか?



結果が予想通りだった人は、自己分析ができているのだろう。

自分がどのような方向に進みたいのか知っていてるから、実際の人生が良い方向に進む。

 

-------------------------------------

▶︎手順

STEP 1
価値観リストの価値観80個を、次の3種類に分類する
 ★すごく重要
 〇まあまあ重要
 ×そこまで重要ではない

 
STEP 2
「★すごく重要」だけをピックアップして、10個に絞る

 

STEP 3
残った10個の価値観を、1位から10位まで順位をつける

 

 

▶︎価値観リスト

受容:ありのままの自分を受け入れてもらう

正確:自分の意見や信念正しく伝える

達成:なにか重要なことを達成する

冒険:新しくてワクワクする体験をする

魅力:身体的な魅力を保つ

権威:他者に対して責任を持って指導する

自治:人まかせにしないで自分で決める

美的:身のまわりの美しいものを味わう

庇護:他者のめんどうをみる

挑戦:難しい仕事や問題に取り組む

変化:変化に富んだバラエティ豊かな人生を送る

快適:喜びに満ちた快適な人生を送る

誓約:絶対に破れない約束や近いを結ぶ

慈愛:他者を心配して助ける

貢献:世界の役に立つことをする

協調:他者と強力して何かをする

礼儀:他者に対して誠実で礼儀正しく接する

創造:新しくて斬新なアイデアを生む

信頼:信用があって頼れる人間になる

義務:自分の義務と責任を果たす

調和:周囲の環境と調和しながら生きる

興奮:スリルと刺激に満ちた人生を送る

貞節:パートナーにウソをつかず誠実に生きる

名声:有名になって存在を認めれる

家族:幸福で愛に満ちた家庭を作る

体力:丈夫で強い身体を保つ

柔軟:新たな環境にも簡単になじむ

許し:他人を許しながら生きる

友情:親密で助け合える友人を作る

愉楽:遊んで楽しむこと

寛大:自分の物を他人にあたえる

真実:自分が正しいと思うとおりに行動する

信教:自分を超えた存在の意思を考える

成長:変化と成長を維持する

健康:健やかで体調よく生きる

有益:他人の役に立つこと

正直:ウソをつかず正直に生きる

希望:ポジティブで楽観的に生きる

謙遜:地味で控えめに生きる

笑い:人生や世界のユーモラスな側面を見る

独立:他者に依存しないで生きる

勤勉:自分の仕事に一生懸命取り組む

平安:自分の内面の平和を維持する

親密:プライベートな体験を他人とシェアする

正義:すべての人を公平に扱う

知識:価値ある知識を学ぶ、または生み出す

余暇:自分の時間をリラックスして楽しむ

寵愛:親しい人から愛される

愛慕:誰かに愛をあたえる

熟達:いつもの仕事・作業に習熟する

現在:いまの瞬間に集中して生きる

適度:過剰を避けてほどよいところを探す

単婚:唯一の愛し合える相手を見つける

反抗:権威やルールに疑問を持って挑む

配慮:他人を心づかって世話すること

開放:新たな体験、発想、選択肢に心を開く

秩序:整理されて秩序のある人生を送る

情熱:なんらかの発想、活動、人々に深い感情を抱く

快楽:良い気分になること

人気:多くの人に好かれる

権力:他人をコントロールする

目的:人生の意味を方向性を定める

合理:理性と論理に従う

現実:現実的、実践的にふるまう

責任:責任をもって行動する

危険:リスクを取ってチャンスを手に入れる

恋愛:興奮して燃えるような恋をする

安全:安心感を得る

受諾:ありのままの自分を受け入れる

自制:自分の行動を自分でコントロールする

自尊:自分に自信を持つ

自知:自分について深い理解を持つ

献身:誰かに奉仕する

性愛:活動的で満足のいく性生活を送る

単純:シンプルでミニマルな暮らしをする

孤独:他人から離れて1人でいられる時間と空間を持つ

精神:精神的に成長し成熟する

安定:いつも一定して変化のない人生を送る

寛容:自分と違う存在を尊重して受け入れる

伝統:過去から受け継がれてきたパターンを尊重する


-------------------------------------

 

自分がどういう人間か知っているということ。

自分が何をしたくて、何を目指しているのか?
それを日々確認し、自分が本当にやりたいことを理解していると、自分が望んだ方向にだけ舵をきることができる。

人生の満足度も、生産性も上がる。

 

他にも興味深い自己分析テストがあるので、またメモしていきたい。

 

もう、苦しくない人生がいい。

良い1日を。

自己分析、シャンバラ視点

f:id:lavandura:20200520160339j:plain

Photo by Andrew Neel on Unsplash

 

みなさん、こんにちは。
前回まで、願いを叶えるには「周波数」と「自己分析」が大切だとメモした。

lavandura.hatenablog.com

lavandura.hatenablog.com


今日からは「自己分析」について考えてみる。

 

まず「新ベスのブログ」より、2つの記事を引用させていただきたい。

gaia-shamballa.xyz

『A. エネルギー量は今世で自ら調整しています。

なので状況に応じて自分の意思で増やすことも減らすこともできます。

まあ、現在は人間はその自己管理も自己分析もできていないので、実際にはできていないといえるのですが、もしできたら自らできるという意味です。』


『Q. 自ら調整できるとは、思いもしなかった回答でした。

できるものなら調整したい!と思うのですが、現在の人間はその自己管理も自己分析もできていないとのこと。

それは、ほとんどの人間の自己管理・自己分析なんて“してるつもり”で全然できてないよ!ということですか?』


『A. 自己管理はできても自己分析や自己責任ができていない。トリプルでできていないという意味です。ほとんど全員ですね、見たことないです、これらが全部できている人間を。』

 

『Q. 自ら調整ってどういう状態だろう?と考えてみました。

とっても疲れた状態でも、「自分の好きなことをやる時には元気になっちゃう!」という経験、誰しもあると思います。

もしかしてその状態のことですか?だとしたら、「エネルギーをください!」と思う(=顕在意識)がそうさせるのではなく、無意識に力が出てくる(=潜在意識)がそうさせるのですか?だから、「楽しむことが大切!」という結論にたどり着くのかなと思いました。いかがでしょうか?』

 

『A. 医者が患者を診ると力が湧いてくる。

役者や歌手が舞台に上がるとどんなに疲れていても、高熱でもやり通すこと。

(エネルギーを)くださいではない。

自らその力をくみ上げるのです。』

 

 

gaia-shamballa.xyz

『Q. 真実を報道しないテレビや新聞等のメディアはもう滅亡の時期に来ており、国民は生き残るために自分たちで情報の海をサバイブしないといけない、そういう時期に来ているのに気づいていないだけなのでしょうか。』

 

『A. 小智から中智、そして今は中智から大智の時代に入りました。

大智というのは、それぞれが自己分析するほど自ら情報を集め、自己管理するほど自分のことを知り、自己責任するほど腹をくくるということです。』

 

『Q. 実際、現状に問題意識を持たずとも、その為の情報を得ずとも、 悔いの無いよう、思いっきり生きていれば、 人に優しく、親切にしていれば、天命・天職に邁進しワクワクしながら生きていれば、 この先の時代、生きていけてしまうものなのでしょうか?』

 

『A. 例えば戦争。

ミクロばかり大切にして反論もせず悩みもせずに突入する社会現象です。

天職でワクワクしたら避けられると思いますか?

平和だから天職に没頭できるのでしょう?

平和をかき乱すものはやはり排除しないと。また排除する勇気を持たないと。

今や戦争に突入する寸前の日本ではその生き方では明日はない。

このやんごとなき事態ではもっと意識を上げておかしいものはおかしいと叫ぶべきでしょう。』

引用元:新ベスのブログ

 

書店に並んでいる「ワクワクして宇宙に願うだけで幸運を引き寄せる」的な本の理論が通用するのは、平和な時代限定のようだ。

もう今までの生活には戻れない。

 

優しくて正直な人間には、生きづらい世の中になっている。

想うだけ、願うだけでは、踏みつけられるだけ。

 

コロナの前だって、被災して生活を失った人達に、政府は手を差し伸べなかった。

多くの人が知っている。

 

今日のまとめ

①「自己分析」「自己管理」「自己分析」が3つとも出来ている人間は少ない

②上記3つが出来るようになれば、今より体力(エネルギー)をひきだせる

③大智の時代に入ったので、これまで以上に、自ら情報を集め自己分析する

 

これを書きながら、感情が揺れて、心拍数があがっているのがわかる。

冷静で、平常心でいることは、簡単ではなさそうだ・・・

また別の機会に、自己分析について掘り下げていきたい。

 

今日も良い1日を。

 

良い周波数をキープする方法7つ、シャンバラの視点

f:id:lavandura:20200520160153j:plain

Photo by bruce mars on Unsplash

 

みなさん、こんにちは。
前回は、下記についてメモした。

1、「自己分析」と「周波数安定」で、何事も安定していいことが起き続ける

2、「安定した周波数」とは、感情の振り幅が小さく、冷静でいること

lavandura.hatenablog.com

 

今回はさらに、良い周波数をキープするための方法についてメモしたい。

gaia-shamballa.xyz

『周波数を高くする方法

①自分を客観的に見続ける
②欲を出して具体的な目標を持つこと
③そして人を育てる

 

周波数を低くしない方法

人間性としてレベルの高い人と付き合うこと
⑤常に目標を持つこと(資格試験、お店をもつ、ステージに立つ等)
⑥趣味を持ちましょう
⑦300万預金をする


意外でしょうが、人間の精神的な安定が人に余裕をもたらします。
基準は1年間働かなくても生きていける金額です。』

引用元:新ベスのブログ

 

地位や名誉があるからといって、周波数が高い訳ではなさそうだ。


⑤勉強と⑥趣味は、シャンバラの回答に幾度も出てくる。

以前メモした、心理カウンセラー大嶋 信頼先生の理論とも一致する。

lavandura.hatenablog.com

勉強と趣味で周波数が上がると、どんな良い影響があるのか、またの機会にメモする。

 

「身に付けると幸せになれます」というアイテムを買うより面倒だが、趣味で人生が変わるなら、自分にとってはグッドニュースだ。

今日も良い1日を。